名前はひさ 私のプロフィール画像
ひさ のイメージ画像

はじめまして。 当サイト「発見のクロスロード」にご訪問いただき、誠にありがとうございます。

このサイトを運営しております、[ひさ]と申します。

当サイトでは、世の中を賑わせる有名人のトピックスや、日本の最新トレンドについて、分かりやすく、そしてできる限り正確な情報をお届けすることを目指しています。

日々の息抜きや、ちょっとした情報収集に、当サイトをお役立ていただければ幸いです。


サイト運営者「ひさ」について

普段は、社会の「流れ」を支える仕事に携わりながら、日々めまぐるしく変わる世の中のトレンドや、人々の関心の動きを追いかけることを趣味としています。

このサイトは、そんな私のアンテナに引っかかった情報を、自分なりに整理・分析し、発信する場として立ち上げました。


サイト運営で大切にしていること(運営ポリシー)

インターネット上には、様々な情報が溢れています。その中で、当サイトが皆様にとって「信頼できる情報源」の一つとなれるよう、以下の点を常に心がけています。

  • 一次情報・出典の確認: 記事を執筆する際は、可能な限り公式発表や信頼性の高い報道機関の情報を参照し、不確かな噂話に依拠しないよう努めます。出典元は記事内に明記します。
  • 客観的な視点: 個人的な憶測や偏見に基づいた内容にならぬよう、事実は事実として客観的にお伝えすることを基本とします。
  • 分かりやすさの追求: 複雑な背景を持つニュースも、要点を整理し、誰が読んでも理解しやすい平易な言葉で解説することを目指します。

情報発信における責任と信頼性の担保について

このような情報サイトを運営する上で、私は「情報発信に対する責任」を何よりも重く見ています。

これは、エンターテインメントとは全く異なる分野ではありますが、過去のビジネス経験を通じて培われた私の信念です。

▼ ベトナムでの事業責任者として、国営テレビの取材を受けた経験

過去に、建築石材の貿易事業でベトナムに駐在し、現地での事業責任者を務めておりました。その際、現地企業と共にベトナムの国営テレビから取材を受けたことがあります。公の電波で発信される情報の重みを肌で感じた、貴重な経験です。

>>その時の放映映像はこちら(YouTube) 12分頃から、緊張した面持ちの私が出演しております。

▼ 新規事業立ち上げの中心人物として、日本経済新聞に掲載された経験

また、ベトナムでの新規事業立ち上げにおいては、そのプロジェクトの日本側担当の中心人物として、日本経済新聞の記者様から取材を受け、紙面に掲載されたこともございます。一つの情報が、ビジネスや社会に与える影響の大きさを実感いたしました。

>>その時の記事はこちら

これらの経験から、「発信する情報が社会に与える影響の大きさ」を常に意識しております。当サイトで扱うエンターテインメントの話題であっても、その責任感を忘れることなく、一つ一つの記事を誠実に作成しています。


今後とも、皆様に安心して楽しんでいただけるサイト運営に努めてまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。

運営者プロフィール

  • 名前: ひさ
  • 居住地: 香川県
  • 年代: 50代(1970年生まれ)
  • 趣味: ニュースサイトや週刊誌のチェック、ネットサーフィン、ドライブ、旅行など。世の中の新しい動きを追いかけるのが好きです。