本日が仕事納めの方も多いかと思います。FacebookやBefore9プロジェクト公式ブログの更新は頻繁に行っているのですが、こちらのブログの更新頻度が少なくなってしまっていました。そんな中でも見ていただきどうもありがとうございます!
2011年最後の更新のテーマは、「頑張ってもうまく行かない人、頑張っただけうまく行く人の違い」を図解するです。
まずは、図をご覧ください。いつもはパワーポイントですが、今回さらっと手書きで描いてみました。
この図にはもしかしたら、一見異論のある方も多いかもしれません。
とりあえず、行動しないと始まらない。考えるのはそれからだ。という意見も多く聞きますし、実際すぐに行動する派で成功している方もたくさんいらっしゃいます。
しかし、そんな方でも、ただやみくもに突っ走っているわけではないはずです。
一定の経験を積み、問題に対する解決策がある程度わかり始めているからこそ、考える過程を短縮して「アタリ」をつけ、行動することができるのです。
私が考える両者の違いは「行動に取りかかるタイミングと行動量」です。
頑張ったらそれだけ成果を出せる人は、取りかかる前にその行動の目的や取るべき行動を吟味します。例えば情報収集をするにしても、手当たり次第収集するのではなく、どんな情報が必要かを一旦考えます。
考える、という作業は地味なので、一見何もしていないように見えますが、一旦することが決まったら一気に行動を開始できるため馬力が続きます。
一方、頑張ってもなかなか成果がでない人は、とりあえず目の前の問題を解決しよう、ということに目がいってしまい、「そもそも」の部分を考えるまでに至らないまま疲れてしまい、後半で失速してしまうことが多い気がしています。
せっかくの頑張りが報われないなんて、悲しいですよね。実は私もたくさん、頑張りすぎて疲れてしまう経験を積んできました。
そして、失敗を失敗のまま終わらせるのは悔しいので、失敗するたびに経験則としてストックを重ね、同じことを繰り返さないように法則化してきました。(もちろん、いまも努力中です)
ボタンの掛け違いをして、こんなはずじゃなかったのに、という人を、少しでも減らしたいからです。
そこで2012年3月、私が4ヶ月間みっちり、毎月一度朝から晩まで、徹底的に、頑張る前に「正しく考える」「分かるように伝える」ようになるスキルを磨く講座を開催することにしました。
今回掲載した図で言うところの
1. しっかりしゃがんで考えて
2. 一気に、かつ大きくジャンプする
ための最強ターボエンジンを搭載するための講座です。
3月本格開講の入門講座という位置づけで、2012年1月14日(土) 13時~ 東京日本橋にてセミナーを開催します。(今回は女性限定です。男性の方は申し訳ございません)
-強く、賢く、美しく-
次世代働きウーマン2012 新春決起セミナー
※2012年1月17日追記:
おかげさまで、5段階評価で参加者平均4.7の評価をいただき終了しました。開催レポートはこちらにございます。
1/14開催のセミナーは入門講座です。本講座である「働きウーマンに贈る 私であるための企画力講座(iプラ)」は、一般告知1月23日を予定しております。
どうぞよろしくおねがいいたします。
<1月28日追記>
Amuse me more! 私をいっそう楽しもう「働きウーマンに贈る 私であるための企画力講座(通称iプラ)」
2012年こそ、頑張ったら頑張っただけうまく行く自分に生まれ変わりませんか?
<池田千恵 その他セミナー情報/メディア情報>
■ 2月4日土曜日、大阪でセミナーです!
大阪・第2回☆朝型ウーマン美人塾 朝活手帳徹底使いこなし講座
大阪・第2回☆朝型ウーマン美人塾 関西初!思いを正しく伝え人を動かす図解化作成術
■ 1月1日発行「HILLS LIFE」
六本木ヒルズ、表参道ヒルズなど森ビル系商業施設と、レジデンス、ヒルズクラブメンバーの方などに配布されるフリーペーパーにて、コラム書かせてもらいました。
■ 1月7日発売「日経WOMAN」ひとり時間特集
取材記事掲載いただきます。
その他いろいろ掲載いただいているメディア情報は、こちらにまとめてあります。
早起き・図解・目標達成スキルなどの情報をお届けする池田千恵メルマガ(無料・不定期)登録はこちら!
最近のコメント