池田千恵(いけだ ちえ)
CONECTA代表。図解化コンサルタント/Before 9 (ビフォア・ナイン)プロジェクト主宰
お問い合わせメールアドレス:info★conecta.jp(★を@に変えてください)
メディア掲載履歴はこちら
最新講演情報/メディア情報をお知らせするfacebookページはこちら

<只今募集中 池田千恵主催イベント、一般公開セミナー、講演情報>
■東京 丸の内 2011年4月24日(日)10時~12時30分
アルク 朝英語セミナー
■東京 九段下 2011年5月11日(水)19時~21時ごろ ディスカヴァーブッククラブ
『実践!続く、変わる!朝活で自分リニューアル』
最新メディア掲載情報はこちら
- 福島県生まれ。磐城女子高校卒業
- 慶應義塾大学総合政策学部卒業
- 社長の下で起業家精神を鍛えるため、社員数270名(2009年9月現在4100名)のワタミに入社
- ワタミのブランディングを手掛けた敏腕プロデューサーK氏の下で戦略デザインを学び、外資系戦略コンサルティング会社に転職
- パワーポイントプレゼン資料作成のプロとして、社内のコンサルタントに技術指導する役割を担った後、独立
- 毎日50~100枚、累計75000枚以上のプレゼン資料を作成し、プロジェクト成功を陰で支えてきた経験から、考えをまとめる/人を動かす図解資料のポイントを体系化
- プライベートからビジネスまでの様々な問題解決に図解技術を応用するスキルを伝えている
- 2010年9月より1ヶ月間、日経産業新聞にて「見直そうノート術」のテーマで図解の技術を生かしたノート術を連載。連載好評につき、2011年1月より図解術をテーマに再度連載開始予定。
- 2010年10月には、『朝活手帳2011』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)発売。図解テンプレートをスケジュール管理にも活用し、早起きと図解のスキルの融合を図っている
- 『朝活手帳2011』は店舗で品切れ続出。人気を受けて1年中使用開始できる日付フリー版が2011年2月に再発売
- 早起きで人生を変えた経験から、ライフワークとして「Before 9(ビフォア・ナイン)プロジェクト」を主宰。プロジェクトの一環として「早朝グルメの会」「Before 9 講座」を随時開催中
- 初めての著書『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』は7万部。Twitter(140文字のミニブログ)では、朝4時に起きる「ヨジラー」が増殖中
- 池田千恵のTwitterはこちら
![]() | 池田千恵プロデュース『朝活手帳2011』(ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)が、2010年10月16日に発売になりました! |
2010年3月19日発売の最新刊!『夢が現実化する「1枚図解」』
本の装丁、目次デザイン以外の挿絵、図、テンプレートは、すべて私が描きました!
■ 楽天からの購入はこちら
■ アマゾンからの購入はこちら
■ 期間限定!30ページある長い「まえがき」+目次の無料ダウンロードサービスはこちら
2009年7月23日発売、6万部超え!池田千恵初の著書『「朝4時起き」で、すべてがうまく回り出す!』


■ なぜ私は1枚パワポにこだわるか
「 あなたの良さを、1枚パワポで引き出したい」私は、そんな思いでブログを立ち上げました。
私は毎日、100枚以上のパワーポイントプレゼン資料を見てきて、イケてるスライド、イケてないスライドを見抜く能力を養いました。その中で分かったことは1つ。
プレゼン成功のカギは、しゃべりのうまさやパワーポイントの派手なテクニックではなく、図解化力だということです。
「明日会議で発表だと思っただけで、心臓が口からでてきそう!手が震えてきて気が気じゃない...」
「パワーポイントの資料がかっこよく作れないから、パワポが得意で駆使しているやつにいつも議論で負けてしまう」
「提案書のポイントが絞れず、上司に何を言いたいのかよく分からないと怒られてへこむ...」
私は、そんなあなたに、自信を持ってもらいたいのです。口べたでプレゼンや交渉が苦手なあなたでも、図解化さえうまくいけば、通る企画書は作れます。
何を隠そう、私も口べたです。いつも資料を持つ手が震えてしまって、せっかく準備してきた文章が頭の中から一瞬で飛んで行ってしまう。そんな経験を数多くしてきました。
だから、あなたの気持ちが良くわかるのです。
口べたなら、「伝わる1枚パワポ」で、パワポ資料にしゃべらせればいいのです。そのための、伝わる資料とはどんなものか、このブログでは説明していきます。
最近のコメント